岐阜県奥美濃めいほう

豊かな自然に包まれるひととき、明宝にようこそ

めいほうトピックス

めいほうスキー場ゲレンデ情報

2023年03月19日

めいほうスキー場 本日のゲレンデ情報 をお届けいたします♪


午前6:00現在

 天  候 : 晴
 気  温 : -3.7℃
 積  雪 : 115cm
 道路情報 : 良好

【スキー場からのコメント】
なんと本日の山頂25センチ積雪あり! (=゚ω゚)ノ
山頂エリアは降り続く雪で、まっしろ白すけ!ヾ(≧▽≦)ノ
降雪か~らの~、日曜は快晴予報!

この時期でも驚異の5,000Mロングクルージング可能!

弧舞道場選手権26日(日)開催決定!
β1000コースの『弧舞道場Q4支部』は本日にて閉鎖。明日より、いよいよ5,000mラインに「本山」OPENです!
さあ猛者たちよ、存分に堪能されたし!
ポコジャン&ワイドボックスで、まだまだしっかり遊べますが、部分的に幅が狭くブッシュなどあるのでご注意を。

【CLOSE予定日のお知らせ】
※3月からの天候の影響によりゲレンデ状況も日々変化しており、ベース付近は所々積雪が薄くなっている箇所がございます。
4月9日(日)をクローズ予定としておりますが、前倒し終了を余儀なくされる可能性もございます。
早割券等のリフト券をお持ちのお客様は、早めのご利用をお願いいたします。
少しでも長くお客様に楽しんでいただけるよう、スタッフ一同ゲレンデ整備に努めて参ります。

最新情報はめいほうスキー場の公式アカウントのTwitterやインスタグラムで更新中☆
政府指針を受け、13日(月)よりお客様へのマスク推奨および、従業員の着用を緩和させて頂きます。
なお従業員は対面接客時にかぎり、引き続きマスク着用での対応をさせて頂きます。


詳しいゲレンデ情報はこちら↓↓↓
https://www.meihoski.co.jp/winter/gelande/

スキー場付近の道路状況はこちら↓↓↓
https://www.meihoski.co.jp/winter/road_conditions/

岐阜県〈道の情報〉道路規制情報はこちら↓↓↓
https://douro.pref.gifu.lg.jp/

めいほうスキー場公式サイトはこちら↓↓↓
https://www.meihoski.co.jp/winter/

無形文化遺産シンポジウムが開催されました

2023年03月01日

IMG_1332.JPG


2月26日、岐阜県庁にて【無形文化遺産シンポジウム】が開催され、郡上市からは明宝の「寒水の掛踊り」と八幡の「郡上踊」が参加し、来場者約350人の前で伝統の踊りを披露しました。

このシンポジウムは郡上市の「郡上踊」と「寒水の掛踊」を含む「風流踊」が2022年11月にユネスコの無形文化遺産に登録されたことを記念して岐阜県が開催しました。

基調講演ではユネスコの第8代事務局長の松浦晃一郎さんが「ユネスコの世界無形文化遺産の主目的」をテーマに話しされ、ディスカッションでは、郡上踊、寒水の掛踊のほか、これまでに登録された高山祭、古川祭、大垣祭、本美濃紙の保存会の代表者が登壇し、後継者の育成に向けた各団体の取り組みなどの報告がなされました。
寒水掛踊保存会の和田勝美会長は、祭りを土日に開催したり女の子も参列できるようにしたりして担い手を確保していることを紹介しました。
IMG_8042.JPG

IMG_8043.JPG

IMG_1330.JPG

IMG_1331.JPG

第16回全国どぶろく研究大会 in 北秋田 ≪水沢上ヶ池(濃芳醇の部)≫ 入賞!!

2023年01月13日

令和5年1月13日(金)、第16回全国どぶろく研究大会in北秋田 が開催され「どぶろく特区※」認定を持つ郡上市では濁酒(どぶろく)製造業者のある郡上市大和町と明宝の関係者が大会に参加しました。

IMG_0703.jpg


82銘柄が全国から出品、審査され、その結果、郡上のどぶろく4銘柄7品が内、入賞4点、優秀賞1点でした!
郡上のどぶろく四事業者そろっての受賞となりました!!


IMG_0755.JPG

■ 淡麗の部
・入賞
奥の奥/母袋工房
大和歌魅/三河屋
・優秀賞
taake/山ノひゃくせい
■ 濃芳醇の部
・入賞
奥の奥(紅)/母袋工房
水沢上ヶ池/ペンション四季彩

IMG_0648.jpg

IMG_0701.jpg


これを機に郡上市の濁酒が知れ渡り、身近なところで飲み親しまれ、さらに新たな郡上市の特産品として広がることを願っております


  ※「どぶろく特区」とは、構造改革特別区域(特区)の一つで構造改革特別区域法に設けられた酒税法の特例により、特別に酒類の製造や販売を認められた区域の通称のこと
    なお郡上市では、郡上市大和町のみが「どぶろく特区」に認定されていましたが、令和元年に濁酒製造の規制を緩和する特区が大和町から郡上市全域に拡大されています

ユネスコ無形文化遺産登録決定について

2022年11月30日

岐阜県郡上市明宝寒水(かのみず)地区の寒水白山神社の例祭で
毎年9月に奉納される「寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)」について朗報です!

国が無形文化遺産代表一覧への登録に向けて提案した
郡上踊」(郡上市八幡町)、「寒水の掛踊」(郡上市明宝)を含む24都府県41件の
風流踊(ふりゅうおどり)」が、令和4年11月30日、無形文化遺産保護条約政府間委員会の
評価機関において「ユネスコ無形文化財遺産」への登録が正式決定いたしました

詳しくは郡上市公式サイトをご覧ください
https://www.city.gujo.gifu.jp/admin/info/post-1615.html

善兵衛桜について

2022年04月05日

写真は4月5日朝に撮影した 善兵衛桜(ぜんべえざくら) の様子です
zen0405.jpg

善兵衛桜」は、樹齢およそ300年のエドヒガンザクラで、郡上市の天然記念物に指定されており、
樹高17m、枝張り24mの大きさで周囲に添え木や支柱無しの一本立ちで明宝で一番大きく美しい桜の木でした

しかし、上下左右に大きく枝を伸ばした「善兵衛桜」は、枝分かれした部分に亀裂が入り、
昨年(令和3年)5月17日、左側の太い枝が折れ、現在はご覧のように右側の半分の枝ぶりとなってしまいました

郡上市明宝にとって大事な桜の木が折れてしまったことは、地元にとってはとても悲しい出来事でした
折れてしまった「善兵衛桜」は、地元の有志で結成する「善兵衛桜を守る会」の皆さんの手によって、
残った枝の部分に保護対策が取られ、半分だけの枝ぶりになっても再び美しい桜の花が咲くよう防腐処理や
一層の環境整備が行われており、これからも大切に守り育てられていきます

昨春までの「善兵衛桜」は、その大きさと見事な枝ぶりが一番の自慢でしたが、
残り少しの樹木となっても、これからも再び桜の花が咲き、
長い将来にかけて大きく枝を広げていく姿をぜひご覧いただきたいとの願いが込められています

以前よりも小さくなった「善兵衛桜」ですが、
明宝観光協会ではこれからも「善兵衛桜」の様子を皆様にお届けしたく、桜の開花情報を続けてまいります
「善兵衛桜」は今日現在(4/5時点)で、つぼみが膨らんで開花まであと少しの様子です

今春も皆様にとって心に残るお花見ができますよう、当地の様子をお届けさせていただきます
今後もどうぞ「春の明宝」を宜しくお願い申し上げます

 1  |  2  |  3  |  4  |  5   Next

イベント情報

明宝渓流釣り大会2023

2023年03月08日

太公望お待ちかね♪ 郡上市明宝では今春も 渓流釣り大会 を開催いたします

長良川上流域吉田川支流の 気良川(けらがわ)特別漁場 を会場に
釣った魚の中から一番大きい魚1匹の長さで勝負する明宝渓流釣り大会

個人戦「明宝渓流釣り大会」の他に、
親子でエントリーする「親子釣り大会」を2日間連続で開催
太公望が自慢の腕を競い合う釣り大会に、親子仲良く釣りが楽しめるおもしろいイベントです
皆様のご参加をお待ちいたしております

%E6%B8%93%E6%B5%81%E9%87%A3%E3%82%8A2023.jpg

↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
渓流釣り大会2023チラシ

明宝渓流釣り大会2023のお知らせ

2023年02月08日

太公望お待ちかねの明宝渓流釣り大会の日程が決まりました!

日程 4/22㈯ 第59回明宝渓流釣り大会(当日受付)
   4/23㈰ 第2回明宝観光協会長杯親子釣り大会(当日受付)
場所 気良川特別漁場

※ 詳細は決定次第お知らせします
※ 昨年より、明宝観光協会長杯は「親子釣り大会」になりました

皆さんの参加をお待ちしております!!


2月行事予定表

2022年12月31日

明宝観光協会作成 令和5年2月の行事予定表 をお届けいたします♪
お出かけ情報や計画にぜひご活用ください

%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%BA%88%E5%AE%9A%E8%A1%A82023.jpg

明宝観光スポットMAP

明宝観光協会フェイスブック

ページの最上部へ

PC用サイト